今日、7月1日(火)から3日(木)まで緑丘中学校から、5名の生徒の職場体験学習が始まりました。
朝の清掃活動の後、徒歩登園に参加してもらいました。
登園後は、教室で・・・
各担当の教室で、保育の参観・・・
りす組さんのプール遊び、日差しが強いので水の中は気持ちよさそうです!
保育士の先生方と中学生が一緒に見守られて・・・楽しく水遊びです。
うさぎ組さんのプール遊び
さくら組さんのプール遊び、バタ足の練習を頑張っていました!
すみれ組さんの外遊び。中学生におんぶしてもらったり、抱っこしてもらったり思いっきり甘えて嬉しそうでした。
上り棒、上手になっていますね!
今日は、火曜日、図書貸し出しの日です。
借りる前に、担当のお母さんに「よろしくお願いします。」の挨拶。
どの本借りようかな!
もうすぐ、七夕ですね。写真は、さくら組の七夕飾りです。
うさぎ組さんも今日、飾り付けました。写真は明日のお楽しみ・・・!
★ 今日は「国民安全の日」です。昭和31、32年になり、生産、輸送の活発化に伴って、工場、鉱山、事業場での事故(産業災害)が多くなる傾向を示し、加えて火薬関係の爆発災害が相次ぐなど憂慮すべき事態になり、昭和35年に閣議了解されて創設されたそうです。「国民の一人一人がその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止をはかるため、「国民安全の日」を創設されたそうです。 「気を付けて自ら創る、自分と家族の安全で安心の日々!」