レスポンシブヘッダー

入園案内

令和8年度入園説明会

説明会日程

  • 開催日 令和7年10月17日(金曜日)
  • 開催時間1回目 朝10時30分から(40分~50分程度)
  • 開催時間2回目 夜19時30分から(40分~50分程度)

令和8年度園児募集要予定数

募集人員(年間を通じて受け入れ可能;見学希望は電話で可)

  • 2歳児 18名程度(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ)
  • 3歳児 20名程度(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ)
  • 4歳児 10名程度(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)
  • 5歳児  2名程度(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)
※ 在園児の弟,妹は入園を優先します。優先枠を除き,定数をオーバーするクラスの入園は抽選になります。

入園願書受付

※ 11月1日は午前6時45分に園庭入口のチェーンを解除します。入園手続きは午前8時から2Fリズム室で行います。

※午前8時の時点で、各クラスの入園希望者数を確認し、募集定員を超えていたクラスは抽選で入園者を決定します。

※入園できなかった方で、入園待機者名簿に登録した方には、辞退者が出た場合、登録順に入園の意思を幼稚園から連絡します。ただし、有効期限は3月末です。

  • 1. 令和7年11月1日(土曜日)8時~16時
    • 午前8時の時点で募集定員を下回っているクラスは、定員に達するまで優先順位に基づいて順次入園を受け付けます。(午前8時の時点で各クラスの入園希望者が定員を超えている場合は、抽選で入園者を決定します。)
    • 11月1日以降の受付は土、日、祝日を除く
    • 入園決定時は,所定の入園申込書に手数料2,000円を添えて申し込んでください。
    • ★入園手続き後、自己都合でキャンセルされた場合、入園手数料は返金いたしません。
  • 2. 幼稚園型認定こども園では、鹿児島市より1号と新2号と2号とに、お子さんが認定されることになっています。
    • 1号認定は、満3歳以上で、保護者が働いているいないに関わらず、幼稚園での教育を希望する場合です。
    • 新2号認定は、満3歳以上で、幼稚園での教育を希望し、保護者の就労などで、預かり保育を希望する場合です。
    • 2号認定は、満3歳以上で、保護者の就労などで、保育の必要があり、幼稚園での教育を希望する場合です。
  • 3. 1号認定のお子さんへは、いにしき幼稚園から入園内定をお伝えします。1号・2号併願、2号認定で入園を希望するお子さんは、鹿児島市の利用調整後、内示が出た後に入園内定をお伝えします。

入園料

  • 4歳児は、50,000円を納入していただきます。※途中入園の場合は、月割りで計算します。
  • 5歳児は、25,000円を納入していただきます。※途中入園の場合は、月割りで計算します。
  • 2歳児・3歳児の入園料は無料です。

他園からの転入(県私立幼稚園協会加盟園からの転入)

  • 他園からの転入の場合、入園料は無料となります。(前の園の在園証明書が必要)

経費(令和7年度の実績を掲載)

(3歳以上)
  料金 備考
保育料

無償

兄、姉のいる場合,10,000円減額措置あり。

教材費 料金1,200円(毎月)  
行事費 料金1,200円(毎月)  
バス代(利用者)

料金1,800円(毎月)片道900円(毎月)

 
食育費 ・料金1号認定・新2号認定
 3,700円(毎月)
・料金2号認定
 5,600円(毎月)
※食育費は、年間の費用を12ヵ月で割った金額ですので、8月も徴収します。
制服・鞄

男児 28,000円程度

女児 31,000円程度

入園時のみ

お預かり

・1号認定 半日:450円
・1号認定 一日 7時から18時まで:900円
・新2号認定 半日:無償
・新2号認定 一日:450円

※18時から19時は延長料金(100円)が発生します。

※2号短時間;16時~19時は,1時間ごとに100円が発生します。

※土曜日・春・夏・冬休み・運動会・発表会の振替休日の給食は希望制で1号、新2号認定の方は一食につき270円徴収します。

(2号認定)

日曜・祝日を除く月曜から土曜、春夏冬休み(長期休業)、運動会等の代替休暇日もお預かりをします。

  保育時間 備考
短時間 7時~16時 ※16時以降は延長料金(100円/時)を徴収します。
標準時間 7時~18時 ※18時以降は延長料金(100円/時)を徴収します。
(2歳児)

上に兄姉が在園している場合、10,000円を減額します。

  料金 備考
保育料 25,700円

※1号認定の場合、満3歳の誕生日前日から無償

※2号認定を受けた場合は,鹿児島市が定める保育料

食育費  3,700円 ※2号認定になると月額900円
教材費・行事費・PTA会費  2,800円 教材・行事費;各1,200円,PTA会費400円