園児の姿を保育士日誌の記事で紹介します。
・すみれ組さんの運動会の練習を少し見ることができました。年長さんのすごさを感じました!運動会が楽しみです!
・暑さの中、運動会の練習がんばっていました。すみれ組がどんどん上手になっていて、びっくりしました。
・椅子体操も、上手になっています。
・うさぎ組の運動会の練習、幼児に教える先生方の一生懸命さが伝わって来ました。などの記述がありました。
今日は、日差しが結構つよくて、職員室前の温度計は37度ありました。先生方は、木陰で休憩をとり、水分補給にも気を付けて練習に取り組んでいました。
さくら組のお友達は、メルヘンスイミング教室の日でした。体調が優れず、園で待機のお友達が7名ほどいましたが、スケッチブックにお絵かきをしていました。どの子ものびのび楽しい作品ができていました。私が今日教室にはいると、「見て!」とスケッチブックを立てて見せてくれました。待機の教室ですが、充実した活動をしています。
★帰りのバスの中でも、園児は生き生きとしていました。でも、後半は、疲れも出たようで、お友達が少なくなると寝入ってしまう姿もありました。どの子も、フル活動で園内活動に張り切った1週間でした。週末は、休養もとり、来週も元気に登園するのを待っています。
★今、秋の全国交通安全運動期間中です。・・・日没が早くなり。18時でも外はかなり薄暗くなってきました。夕暮れ時は、薄暮の時間とも言われます。物が見えにくくなる時間帯です。★車の運転では、早めの点灯で安全運転をお願いします。★歩行者も、横断時などは、手をあげるなどはっきりした意思表示や反射材などで運転手に気づいてもらって、安全な横断につなげたいものです。
★良い、週末をお過ごしください!