サッカークラブのお友達は、朝から練習を楽しみにして登園し、元気に練習に励んでいました。
私が見学にいくと、ドリブルでコーンを回ってくる練習をしていました。
何回かする中で、少しずつ、少しずつボールをコントロールするコツが身につけていきます。
一日や数回の練習で、急にうまくなるものではありません。なんとなく感覚が身についていきます。
ボールを一心に見つめるのではなく、周りを眺めるような感じでボールを見て・・・
蹴るときは、ボールを進ませたい方向を蹴る前に見て、蹴ると方向が定まりますよ。
まだ6月、梅雨明けをしていませんが、今日は晴天、広場の温度も33度ほどの真夏日でした。
幸い、子供たちのスタート地点あたりは、旧JAの3階建ての建物の陰になるので助かります。
熱中症にならないように、水分補給をしながら練習しています。
保護者の皆さんも。ちびっ子公園の藤棚の下が木陰になり幸いですね。皆さんの応援、見守りが園児の活力です。小さな進歩を褒めてあげることがさらなる意欲に繋がります。
サッカーの出来る広場が園の中にある、木陰もある。いにしき幼稚園の良さですね!