レスポンシブヘッダー

4月16日・水 園児の様子 水曜午後の体操クラブ(希望者)も始まりました!

りす組さんの様子です。先生と一緒に体操、先生の声にあわせて、立ったり、しゃがんだり。この後、風船を一人一人に配って、ポンポン叩いたり、投げたり、投げ上げたりして遊んでいました。

<保育士の先生の日誌から>

「新入園児や転入園児は、まだ慣れない子もいて、ママやパパが恋しくて涙目になる子もいますが、声をかけると、少しずつ、お話をしてくれる時間が増えたり、遊びや活動範囲も広がりつつあります。」と、ありました。

<お願い>★新入園児・転入園児の保護者のみなさん、家を出るときは涙目かもしれませんが、日一日と園での活動になれたり、お友達や先生とお話ができたりと頑張っています。御安心ください。☆★☆お家では、「頑張ったんだね、ママ・パパの姿は、見えなくても○○のこと、お空から見てるからね!!!」と、としっかりハグしてあげてください!

<嬉しいできごと>

私が、掲示板で掲示物の張り替えをしていると、マグネットが落ちて床に転がりました。すると、ちょっと離れた所から見ていた、うさぎ組の今年入園したお友達が、気づいて拾ってくれました。気がつき、拾って届ける「優しい気持ちと行動力!」いいですね!嬉しいですね!ありがとう!

 

さくら組さん、天気も良かったので、みんなで外遊び、令和6年度のPTAからの記念品は、キックボードでした。今日のうさぎ組さんには、キックボードや三輪車が人気のようでした。

 砂場や虫取りも大好きです。喉が渇くと、水筒の所に戻ってきて、水分補給をする姿もありました。★早朝は冷えますが、日があがるとかなり暑いです。水筒持参結構です。水筒の中は、水はお茶だけです。新しく入られた御家庭のかたも、御協力をお願いします。

うさぎ組さん、帰る準備で先生からお便り帳などをもらっていました。先生から「今日は~だったね!よかったよ!」とか「~~がんばってたね!」などと、声かけもあり、どの子も嬉しそうでした。順番を待つときも、ちゃんと椅子に座って待っていて、「偉いなぁ」と思いました。

 すみれ組さんは、色塗りの活動が終わったところ、それぞれが自分の使った場所の、ブルーシートに付いた絵の具を雑巾で拭っていました。お片付けもしっかりする、子供たちは、いろいろ出来るようになることが嬉しいようです。きれいになったブルーシート、気持ちがいいですね。きれいは…気持ち良い!

 水曜日の午後は、体操クラブの日、入園式の日はお休みでしたが、今日はありました。子供たちも楽しみにしていて、リズム室で楽しく活動していました。子供たち、柔軟性がありますね!柔軟性のある体は、怪我をしない体作りの基本です。大事ですね。V字バランスも!這うような運動もしていました。リズム室での活動なので、這うような運動もしやすいのでいいですね!

・明日は、保育参観、クラス会があります。★詳しい日程は、コドモン(4月の保育参観)をご覧ください。

・木曜日の午後は、サッカークラブの日です。明日は中・年長さんは、入会式があります。練習は24日からです!