昨日の朝の土砂降りの後、雨があがり園庭の遊具の下には、雨が地面にしみこみ、いつもと違った粘土質の地面になっています。そこに、桜の花びらが・・・、子どもたちもこれを見て、春や雨あがりを地面から何か感じてくれると嬉しいです。
昨日は、大阪万博も開幕しました。テレビの画面で見る万博ですが、チャンスがあれば、実際に行って、見る、体験すると、感動が一入でしょう。
朝の年少さん、登園して、思い思いに過ごしていますが、お友達と向き合って、声の掛け合いをする姿も見られます。お友達と一緒に・・・嬉しい・楽しい・・・、いいですね!
うさぎ組さん、身体測定が早く終わって時間があったので、外遊びをすることになりました。靴をっ履いて、ちょうど昨年の担任のM先生が来園、園児は、M先生~と駆け寄り、再会を喜びあいました。
雨が降りだしたので、10分ほどの外遊びでしたが、塔の上にあがったり、蜘蛛の巣から塔にのぼったり、滑りだい、鉄棒などを楽しみました。
蜘蛛の巣では、しっかりロープを握ること、手を離さないことなども教えて、保育士の先生は後ろで見守り、安全を確保します。 子どもたちは、私も・・・と言う感じ、チャレンジ精神旺盛です。りす組の時は、しなかったことにもチャンス、成長を感じますね!
雨が、強くなったので、この後は、リズム室でマット運動やトンネルくぐりをして元気いっぱい活動していました。
降園前のさくら組さん、自分で帰り支度!私を見つけて、カメラの前でポーズを取ってくれるお友達も、表現力があるって良いことです。
年長さんの教室、降園前におやつタイム。「美味しいですか?!」と尋ねると!「~~味おいしい!」「私のは、いちご味」 「私のは、ミルク味」 「チョコレート!」などと・・・答えてくれます。良き聞いている証拠ですね! 中には、「副園長先生。あげようか!」と言ってくれる優しい子も、その気持ちが嬉しいですね!!!!
降園バスの様子、バス内で乗車名簿で最後の点呼・・・全員そろって・・出発です!
バスの中から、手を振ってくれました。また明日も、元気に登園・・・まってま~す!