レスポンシブヘッダー

2/19 今日の園児&部屋の乾燥対策!

気温は低いのですが、天気もよかったので、外にでて何をするか相談のようです!

先生の前の女の子が手を上げています!さっきまでは手を下ろして止まれの合図をしていました!「通っていいですよ!」三輪車の交通整理をしています!。子どもたちって、何でもまねして楽しむのですね!

砂場でも、活発に・・・

ちびっ子広場では、先生と一緒に地面に絵を描いて遊ぶ子たちもいました。

ここでも

ここでも、この後、上の方にも書き足して・・・いました。

砂山に、葉っぱや木切れを刺したり、小石を置いたりしていました。どこかの山をイメージしているのでしょうね!

いました。

同じころ、教室ではブロック遊びで塔?ロケット?を作って遊ぶ子も

作った作品が、鞄だなの上に沢山並んでいましたよ。

ひな祭りにちなんで・・・・

ひな人形おにぎりでしょうか?

似ているようでも、それぞれ違って楽しい作品ができています!

年少さんの教室では、カードに数字を書いていました!

ストーミー!

ジャンプ!ビッグ ジャンプ!

トロイ先生の発する言葉を聞いて、立ったり、座ったり、走ったり・・と、楽しく英語を身につけています。

< 風邪をひかないように、内容に!内容に!対策! >

★多くはないのですが、熱をだしてお休みの子があります。寒暖の差の激しい毎日です。湯冷めやヒートショックにも気を付けさせてください。

★寒いと、寝ている間も暖房器具入れっぱなしかもしれません。部屋の空気が乾くと喉を痛めることもあります。➀濡れたタオルを室内に2枚くらい干すとか!②喉がいがらっぽいようなら、寝るときもマスクをすると、鼻や口の感想がおさえられます。