
冬の星座と言えば、オリオン座! 夜空には、上の写真のような線はありませんが、当てはめて見ると☆星たち☆が分かりやすいですね。
表題の、双子座の流星群、毎年この時期に観測できる流星群です。双子座から四方八方に流れ星が流れます。運がよければ1時間に20~30個観測できる?!
★位置・:双子座は、オリオン座の少し左(東側)、とっても明るい大犬座のシリウスなどがつくる「冬の大三角」の少し上(天頂)側にあるのが 双子座です。 上の写真、1枚目の白い太い矢印の星が。カストルとポルックスという名前の双子です。
★オリオン座やシリウス、冬の大三角を頼りに見つけると見つけやすいです。
★上の矢印の星☆がお兄さんのカストル。早く上がってくるからお兄さんだそうです。
★双子座流星群の観察時刻★について、オリオン座や双子座が東の空に「上がってくるのが,今の時期は,夜の10時ごろですから、その後ということになります。12時ごろなら、南の方向にオリオン座やシリウスがクッキリと見えるて,流れ星も見えるでしょう。しかし。深夜まで起きているのは、大変です。★今,空が明るくなるのは6時半ごろです。朝5時ごろ~から6時くらいなら、南西に傾いたオリオン座!とその上に双子座があり、流星群を観察できます。今朝、5時~5時20分ごろ4個の流れ星を見ることができました。早起きして見るのがお勧めです。
★注意点、①とても寒いので、十分暖かい服装。
②同じ姿勢で、ずーと空を見上げていると後日、首が痛くなるので,20秒くらい見上げたら首をおろす。
※大きな段ボールmなどあれば、敷いて寝っ転がって見るのがおすすめです。
③風邪をひいたらいけないので,寒いと感じたらあまり長い時間観察しない。
PS:今の時期、夕方西のそらに明るく輝いているのは、「宵の明星と言われる」金星です。