緑丘中職場体験学習あっという間に最終日になりました。
開始時刻より、15分ほど早く登園し、小とりや亀の餌や水替えなどに、テキパキと取り組んでおり、はつらつとした活動の様子は、子供たちにとっても良い刺激になっていると思います。
登園した子供たちが遊ぼう!と・・・
室内でも,子供達の見守りを保育士の先生の助言をうけ、連携して取り組んでくれました。
りす組さんは、七夕飾りの前で写真を写しました。
この後、リズム室に行って、かけっこをしたり、マットで転がったりして遊びました。中学生のお兄さんが手本に転がってくれたり遊んでくれて、子供たちもとても喜んでいたそうです。
年長さんはプール遊びがありました。シャワーも自分たちで浴びるようになりました。
気温が高いので、水の冷たさが気持ち良いようで、歓喜が溢れています。
年中さんの教室では、みんなで歌を歌って、踊っていました。
中学生のお兄さんも一緒に踊って、みんな楽しんでいました。
給食の時間、中学校の先生が生徒の様子を見学にきました。園児にも話しかけてくれて、返事も返していました。
降園の時間、「お姉ちゃんさようなら~!」
今日は、サッカークラブの練習がありました。
練習の時間になると、雲が出てきて、日差しが和らいだのは幸いでした。
先週教えてもらった、インサイドで止めることや、ドリブルの練習をしていました。
汗をかいて、体力も消耗していると思います。
★水分補給(塩分も加え)と栄養補給。睡眠もしっかりとらせてあげてください。
★夜になっても暑いので、クーラーをつけて睡眠という御家庭が多いと思います。
直接、肌に冷気が当たり続けると,体温を奪われて,風邪や体調不良になりがちです。
①直接冷気があたらないようにする。②温度を下げすぎない。
★冷気が循環するように扇風機などをうまく使うといいですよ!