レスポンシブヘッダー

10/28 火曜日PTA本の貸し出し 年長さんは玉江小学校の学校林でどんぐり拾い I先生の絵画教室!

   

火曜日はPTAによる本の貸し出しの日  当番の皆さん、御協力ありがとうございます。

子供たちは、本を借りるのを楽しみにしています。

年長さんはどんぐり拾いの日でした。幼稚園から歩いて20分ほどのところにある玉江小学校の学校林へどんぐり拾いに行きました。

 

どこにあるの???・・・足下を良く見て、枯れ葉をよけると・・・ありました。

 

「あった!・・・二つもあった!」と・・・どんぐりを目の前にかざして見せてくれました。

温暖化のせいでしょうか、今年は笹の葉が種をつけて、その種がズボンにくっつき、チクチク刺された感じで困った子もいました。

★キャンプなどでも言えることですが、★★山や藪に入る時は、帽子、長袖、長ズボンが必須です。特にズボンは、厚地がお勧めです!★★スズメバチなどのでる時期だと、黒色は避けるなどの配慮も必要です。

 

学校林の隅では椎茸の栽培もしていました。帰り道には、実がいっぱいの柿の木も見ることが出来ました。普段は見たことのない風景を見ることができて、新たな秋を感じたことでしょう!

 

・降園後の活動、火曜日はI先生の絵画教室です。描き終えたあと、自分の絵を持ってみんなの前で「特に頑張ったところ」を発表します。

・その後、先生が①「~~こんなところは、とてもよい。」②「色使いがよい!」など★良い点と、③「ここに~~こんなのが描くともっと良くなるよ!」などの★アドバイスをしてくださいます。

お迎えにきて、絵画活動を参観する保護者もおられます。きっと、先生の講評を聞くと、「絵の見方」など参考になると思います。まだ参観されたことのない方がいらっしゃいましたら、一度は参観してみてください。