レスポンシブヘッダー

10/15 運動会のこと 10月生まれの誕生会がありました。

★12日の運動会の参観、参加、協力、ありがとうございました。★子供たちも、日頃の練習の成果を、十分発揮していたようです。いかがでしたか!家では、見えない姿を見て、大きく成長していると実感されたことでしょう。年長さんの、かけっこで勢い余って、転んでしまうお友達もいましたが、直ぐ起き上がって、最後尾から一生懸命追いかける姿がありました。感激でした。早いことも、大事な才能です。伸ばしてください。でも、最後まで諦めない!と言うことも、とっても大事な才能です。早くはないけど、走りきった全園児に、改めて「どの子も立派です。良く、頑張りました!!!」

さて、今日は,10月生まれの誕生会がありました。

10月の行事には、「どんぐり拾い」もあります、関連して下のようなどんぐりのイラストを見せてくれました!

そして、『どんぐり』という歌を歌ってくれました。

よく知っている『どんぐりころこころ』の歌とは、違う歌でした。

でも歌詞は、にていて「どんぐり どんぐり こ~ろころ」というような歌詞でした。

どんぐりが、コロコロ転がって・・・

目をまわしました。というような楽しいお話をしてくれました。

 

10月生まれの園児は、9名です。   みんなが、拍手をして迎えてくれました。

   

年長さんも年中さんも、舞台の上で、マイクインタビューの時も、堂々としていました。

年少さんは、二人でしたが、二人ともしっかり受け答えをし、歌は「森のくまさん」を歌ってくれました。

良く歌われる歌でも良いのですが、自分達の好きな歌があるというのは、とても良いと思いました。

年少々・りす組は、誕生月の子は一人。とても緊張すると思うのですが、一人ででも先生との受け答えもちゃんとできていました。どの子も、これまでのお友達のする様子などを見ながら、「自分のものにしているのだなぁ」と思うことでした。

担任の先生から、プレゼントをもらって、嬉しそうでした。

先生方からの出し物のプレゼントは、パネルシアターでした。

 

お話の題名は、『お化けマンション』

子供たちは、お化けは怖いのですが、大好きです。どんなお話だろうと・・・

興味津々で見て(聞いて)いました。

ドラキュラが出てきて・・・、子供たちの血を吸う?・・・

代わりに、おやつに持って来た「トマトジュース」をあげて・・・難をのがれました。

 魔女もでてきたり、

楽しいお話でした。

誕生会の後は、年中さんの保護者には、給食の試食会に参加してもらっています。

 

お子さんのグループのお友達と一緒に記念撮影!

久しぶりの給食のお味はいかがでしたか?!

デザートは、アイスクリームでした。子供たちも喜んでいました。

運動会はおわりましたが、昼休みに広場出かけっこをするお友達もいました。走るのが一段と好きになったのですね!!!とても、素敵なことです。好きなことは多い方が良いです。楽しみが増えます!!!