職員室前オレンジ門の上に取り付けた噴霧機・ミスト。朝登園後のお友達が、霧が噴射するのを見て、雨だ!・・・と大喜び。
日差しが強くて暑い日には役立ちそうです。
年中さんの英語遊びABCD・・・・
EFG! ・・・Gでジャンプ、・・・・Mでジャンプ、 強弱をつけながら発音
数字の数え方もしています。14、15の数え方のあと、15のカードをもらったら「フィフティーン」と言っ隣の人にカードを渡します。
50秒以内で1周・・・OK. 次は、15のカードを40秒以内に・・・ 時間内に収まらないとタイマーの爆弾が「ボン!!!」
33人が1回ずつ「フィフティーン」と言うので、33回聞くことになります。すると、知らず知らずの内に15・「フィフティーン」
が定着することになります。
★語学の基本は、何回も聞くこと!意味が分かって聞くこと!です。お姉さん何歳!と尋ねられて
15歳!と答えたいときには、「フィフティーン」と答えることでしょう!
トロイ先生の英語遊び、楽しみながら、英語を身につけさせています。
今日は、火曜日 PTAの皆さんの本の貸出日でした。御多用な中に御協力ありがとうございます。
「今日はどんな本借りたの?!」・・・「へぇ、~~が好きなんだね!」「ママも読んだことあるよ!」とか
「ママも読んでみたい!」など、お子さんの本をもとに、会話が生まれるといいですね!
りす組さん、プール遊びがありました。終わってあがるところでした。
年中さんこれから、プール遊び。最初、シャワーで頭と体を濡らして・・
足を洗って・・・プールに入っていきます。
プールに入ると、一人ずつ、頭からジャバーと・・・ちょっと苦手なお友達もいるうようですが、結構平気にかけてもらっています。
ニコニコ大喜びのお友達もいるので、★苦手な子は覚悟して挑んでいるのかもしれません。褒めてあげてください。
雨模様ですが、給食あと雨が降らないと、子供たちは元気に外遊びを楽しんでいます。