タイトルどおり、今日から職場体験学習が始まりました。伊敷台中学校から、5名の生徒が本園で活動。
今年は、5人ともいにしき幼稚園の卒園生でした。保育士の先生方もしっかり覚えていて、話が弾む様子も見られました。
 
 
今日は、少し早く登園してもらい、オリエンテーションで「最も大事な注意事項」を伝えた後、まず職員がしている朝の清掃などを行いました。
掃除の活動の中で、★気が利いている!と思ったことがあります。それは、掃き掃除をしていて、柵の向こう側(広場側)にペットボトルが落ちているのを見つけた生徒がいました。さっと柵の反対側へ走って行って、拾って来ました。そういう行いができる!★立派です!人間として素晴らしい要素だと思います。本園の卒園生というところが尚更、嬉しいですよね!
★同様に、座学の時の、聞く態度、しっかり目を見て、うなずいたりしながら聞いています。修了後の、椅子の並べ方などもしっかりしています。中学校でも、事前の指導をされているのでしょうが、実践できている。これは素晴らしいことです。
 
 
理事長と直接話をするチャンスもありました。 その後、5名の生徒は、各教室で保育を参観したり、簡単な補助をしたり、・・・
 
  
   
 
小運動会の練習や歯科検診では、見学しながら、園児の安全確保や補助なども手伝っていました。
 
  
  
 
給食の後は、園庭や広場で園児と一緒に過ごしました。おんぶをしてもらったり、抱っこをねだったり、子供たちは大喜びです。
 
  
 
園児の活動、年中さんのトロイ先生の英語遊びの様子!コナンやピカチュウの絵を見せて!「Hou old are you?」
 
  
  
  
 
子供たちの元気に遊ぶ姿です!
 
  
  
  
 
