
お掃除が終わった年長さんは、お話をきいていました。★1.先生の目を見て、みんなよく聞いていますね!なんのお話かな?と思って私も聞いていると・・・
(★1.後半で補足説明しています。お読みいただけると幸いです。)

明日の終業式で歌う、園歌「げんきなようちえん」の歌詞の説明でした。歌詞の内容や様子を、子どもたちに分かるように話してから、一緒に歌う練習をしていました。歌詞の内容が分かると・・・心をこめて歌うことができますね!
★1.小学校で学力が不振という場合、その原因として、授業中や見学などのときにいろいろな理由で「大事な説明を聞いていない!」というのがあります。間違える以前の問題なのです!分かるようになるためには「➀説明する人の目を見て、②よく聞く!とっても大事なことです。」
※いろいろな理由の例 ➀耳がよく聞こえない、音は聞こえるけど明瞭でなくききとれていない!ということもあります。 ②視力が弱くて見ていてもはっきり見えない ③(病気・空腹・いじめ・心配ごとなど)気になることがあり、聞くことに集中できない。
分かるとは、見聞きしたことが、自分の頭の中でイメージできて、ゆっくりでもいいから、人にも説明できる状態のことです➀はっきり聞こえない、②はっきり見えないなどは、聞き返しが多いとか、近くにきて見ようとするなどの状況として現れます。もしそのようなことがあるようなら、専門医で状況を伝えて診察してもらうことも良いでしょう!