今日は、初めての全体練習の日でした。保育の時間近くから、急な雨・・・リズム室で行うことになりました。
子供たちは、静かにリズム室に集まり、開会式の体型に並び、担当の先生から練習内容を聞きました。
聞き方が、どの年齢の子も立派・・・話す人の目を見て、真剣に聞いています。
準備運動は、「元気いちバンバン!」の音楽に合わせてダンス体操です。最初は先生方が踊って見せてくれました。
下の写真は、最後のかけ声の様子です! 立ち上がって、今度は全員で踊る練習!
ここでも偉いと思うのは、立ち上がる時、お話をする子もなく、サッと立ち上がったことでした。
りす組さんも、全体練習は、大勢なので圧倒されてしまいそうですが、一緒に楽しく踊っていました。
そのあと、入場行進なども練習もしたということでした。
園旗・国旗を持って入場の園児も今日は、実際の園旗・国旗を持って練習したようです。最初に入場します。かっこよく入場したいですね。練習して、大会を盛り上げて欲しいです。
上は、うさぎ組の給食の様子です。今日は、ミートスパゲッティでした!
こちらは、年長さんの給食、お変わりをする子も・・・みんな美味しそうに食べていました。
★朝夕、多少涼しくなっているようです。季節の変わり目、体調を崩しやすい時期です。食事、風呂、睡眠で免疫力を高め元気にお過ごしください。・熱中症予防に、水分補給は大切ですが、食事の時は、<栄養分の吸収効率も考慮し>1,バランスの良いメニュー 2,よく(30回ぐらい)噛んで食べるなどして、栄養の吸収力を高める食べ方があることを意識するとよいでしょう。
PS:①ちなみに、ごまなど固い殻に包まれた食品は、噛まないとそのまま、排出されます。②よく噛むと、腸が無駄なエネルギーを使わなくて済むので、栄養効率が高まります。