レスポンシブヘッダー

6/26 今日の園児,嬉しい行い。 雨の日の楽しい活動, サッカークラブ,

嬉しい出来事!下の写真は、お預かりカード入れです。子供たちは、登園後、自分で提出しにきます。

提出する時、自分のカードの上下が反対になっているのに気づいて、ちゃんと上下をそろえて提出して戻っていきました。

★「人が見ていなくても、丁寧に、上下そろえる!」立派な行いですね!朝からとても嬉しくなりました。

今日は、年中さんは、川遊びの予定でした。用具もバスに乗せて、いざ出発の段階になり、雲行きが怪しくなり、雨が・・・

天気予報を再確認すると、さっきまで無かった雨マークがしかも2~3時間、雷警報もでて、仕方なく、7月3日に延期になりました。この頃の天気は急変することがしばしば、異常気象の一端でしょうか!

しかし、担任から子供たちに、雷や風邪をひくといけないなどの説明がなされ、子供たちも残念ではあっても、納得。

その後、みんなでフルーツバスケットをして楽しんでいました。回を重ねるたびに、より楽しんでいるようです。

年長さんのプール遊びもリズム室で、マット運動になりました。前転をしました。

日に日に、子供たちの体力もつき、上手になっているようです。

前転のコツは、①両腕をしっかりマットにつき、②両方の腕どちらも同じように力をいれ、③頭のてっぺんをつくのではなく、首を中に入れる感じで回ることです。苦手な子には、布団の上の①~③で、やってみるといいですよ!

★りす組さんは、初めてのクレヨンでのお絵かきでした。写真が、写っていなくて残念。すみません!

クレヨン箱の開け方、持ち方、など丁寧に説明して、どの子も楽しく、お絵かきを楽しんでいました。

自分で、思いっきり描ける!・・・気持ちの良いことですよね!

★気持ちを表情するのは楽しい!きっと、カラオケが楽しいのと同じ感覚だと思います。

午後は、日差しも強くなく良い天気になり、サッカークラブのお友達は元気に練習していました。

 

S先生が、止め方を教えてくれました! ①インサイドで止める。 ② 地面にピタリ足を着くのではなく、少し上げて止める!と教えてくれました。