
今朝は、雨が降って外で遊べません・・・りす組の教室を覗くと・・・上の写真のように・・・
ブロック遊びなどをして楽しく過ごしていました。

年中さんは、T先生の英語遊び、色の呼び方遊びでした。T先生の出す絵カードを見ながら、T先生の発音を真似て、一緒に発音します。

その後、T先生が、ブルーとレッドの絵カードを「廊下側」と「道路側窓」に貼り付けます。子供たちは次に出てくるカードの色あてです。出てくる色だと思う方に分かれ・・・、ブルーの子供はブルーの連呼。レッドも同じように3回ほど連呼。めくると
・・・・やった!やった!ブルー」 座ってばかりではなく、動きを取り入れ、考え・・・声に出し、クイズ形式で色を覚えていきます。

年長さんが昨日作った作品です。

こちらは、年少さん。晴れていたら、どんぐり拾いの予定でしたが、雨で延期。代わりに、勤労感謝のプレゼント作りや、お絵かきや粘土遊びをしました。

給食の頃には、雨も上がって・・・早速子供たちは、水溜まりをつなげて運河のようにしたり防波堤のようなのを作ったりして楽しんでいました。いにしき幼稚園は人工芝ではないので、このような遊びができます。バーチャルがどんどん進化する時代だからころ、自分の五感で直接感じる遊び・体験はとても貴重です。

鉄棒遊びをする子も・・・ 滑り台を楽しむ子も・・・

滑り台を滑り降りると・・・直ぐ、次の遊びに・・・みんな勢いがあります。

広場では、今日は、年長さんが一緒に外遊び・・・フラフープの練習をする子供も・・・
★雨でも、雨が止んでも・・・元気に、自然も人工物も五感で感じて楽しく遊ぶ子供たち。
★道路の交通量も多くなく、騒音もほとんどなく、園児が安全に過ごせるいにしき幼稚園は、素敵な環境の幼稚園だと思います!