15日の日曜参観には、雨天にもかかわらず大勢の参観をいただき、ありがとうございました。お子様の成長を実感されたことでしょう。二日後になりましたが、同じ学級でも、生活年齢は大きく異なります。ですから、学級の他のお子さんと比べるのではなく、我が子前の姿と比べて、しっかり誉めていただけたらと思います。
それと、良い作品、きれいな作品、上手にできたという完成度、高いに越したことはありませんが、同時に、①一生懸命とりくんでいた!①楽しく活動していた! ①夢中になっていた!①他の子が気づかないことにも気づいていた ①他の人を思いやる行動があった ①失敗してもめげずにやっていた①片付けなども頑張っていたなど・・・ しっかり誉めてあげてください。 ★どれも①・・・と書いたのは、どれが一番ということでは無いと思うからです。
写真は、順不同ですが、御了承ください。
3月までは、こんなことは無かったのに・・・随分・・・とか
ハサミを上手に使えるようになっていたり、のりの付け方も上手になっていたり、努力していたり、ルールを理解して、頑張っていたり・・・
親子で一緒に作成した「うちわ」が、夏にはつかえそうですね!大人にとっても、楽しい体験だったのではないでしょうか!
★お父さん、お母さんの目のまえで、「どや顔」で 嬉しそうに頑張っている子供たち とても愛おしく感じることでした。改めて、多数の参観ありがとうございました。
PS:卒園児も数名、弟、妹の姿を参観に」来ていました。自分たちもあんなことあったなあと・・・自分の成長を実感したことでしょう!卒園児が笑顔で挨拶を交わす、健やかに成長しており保育士の先生方もとても嬉しそうでした。