レスポンシブヘッダー

お預かりの給食でも、七草がゆ風のご飯!    明日の園バスの迎え、2学期と同じ時刻です!降園は11時発。

今日は1月7日、人日の節句(3月の桃の節句・5月の端午の節句と同じような五節句の一つ)です。人日の節句に春の七草を入れた粥を食べると、邪気を払いと言われています。江戸時代から無病息災を願って行われている風習です。上の写真の絵は、春の七草の絵です。すずなは蕪、すずしろは大根のことです。

幼稚園のお預かりの給食では、七草がゆ風のご飯がでました。

今日も小雨交じりの天気でしたが、給食のあと晴れました。子どもたちの行列ができています。何をしているのでしょう?

/

バスケットのゴールをフェンスに取り付けて,バスケットのシュートをしていました。

砂場で砂遊びをしているお友達

バームクーヘンのような!美味しそうです。

明日から,3学期が始まります。2学期と同じ時刻に園バスは運行します。降園は11時発です。 園児のみなさん、明日、お友達と会えるのが楽しみですね。